皆さんは携帯の通信会社はどちらを使われていますか?2021年の冬から春にかけて3大キャリアの格安プランが始まったりして、通信環境を見直されている方もおられるのではないでしょうか?
私は、現在格安SIMを使って月額1000円台に抑えているので、大手3大キャリアの格安プランも、3000円近くになるので、「ちょっと高いかな〜」という感じです。2〜3倍の通信料になりますからね。
ただ、私にとってありがたかったのは、その格安プランに対抗するべく、格安SIM会社の方でも値下げプランの発表があったこと。
そこで、今回、さらなる通信料の最適化のために調べたことと私が決断した理由などを記事にしてみたいと思います。
- ここ最近携帯料金プランがたくさん出てきてわけわかんないよ〜という方
- なるべく安いプランを選びたい
- でも使いにくいのはなるべく避けたい
- 田舎に住んでいる
では、具体的な話に進んでいきましょう。
現状
現状は、b-mobileの「990ジャストフィットSIM」を契約しています。このプランのメリットは、
- 月額最低料金が税込1089円と安い(月1GBまでの利用の場合)
- データ利用量に応じて1GBごとに税込220円アップ、という、実に明朗会計なプランで計画が立てやすい
- ドコモ回線なので田舎でも電波が優秀
という点だと私は考えて契約しました。
実際使ってみて、まさにそのとおりで、使おうと思えば使えるし料金を抑えようと思えば抑えられるという、カスタマイズ性のすごく高いプランだと思います。
実際私が、契約してから数ヶ月、どう使っていたかというと、
データ通信量 | 通話料 | |
---|---|---|
1ヶ月目 | 1531円 | 0円 |
2ヶ月目 | 1091円 | 0円 |
3ヶ月目 | 1092円 | 0円 |
4ヶ月目 | 1092円 | 0円 |
5ヶ月目 | 1092円 | 32円 |
とまあ、かなりスリムな通信料で推移していたわけです。
というのも、家の中ではWi-Fiが使える上、外出時は、1年間無料キャンペーン期間中のRakuten Mini を使っているからです。ちなみに、Rakuten Mini は小さくてコンパクトでなかなか便利です。画面の光の刺激が目に疲れを与える感じがして、あまり作業には使いたくないなとは思うのですが、ちょっとしたお出かけや緊急の連絡に備えて持っている分には小さくて便利です。1万円以上出して買うか?と言われたら微妙ですけど、1円キャンペーンのときに入手したので気楽に使えてます。
そんな事情もあり、データ通信を利用する機会が少ないので費用を抑えられています。というか、あえてモバイル通信を基本オフにしていて、必要なときだけオンにする、ということをするようになりました。
というのも、家の中でもごく一部Wi-Fiが届かない場所があり、そのタイミングでYou Tubeなんか聞いてでもいようものならぐんとデータ通信量が上がってしまう恐れがあるからです。
1ヶ月目に1500円台と少し高いのは、それに気づくまでにデータ通信量を無駄に消費したからです。使い始めて半月くらいして気づき、基本データ通信をオフにするようにしました。2GB強ほど、使っていました。たぶんこのまま使い続けていたら5〜6GB使ってしまい、2000円台に乗るだろうと思いました。もちろんちょっとは便利に感じてはいましたけど、最低使用料金より1000円以上も支払うほど必要な用途かと言われると全然大したことない用途だったので、ここは節約しよう、と思い、データ通信をオフにすることにしたのです。
それで不都合はそれほどないので、基本データ通信はオフで運用していたわけです。
ahamo? povo? LINEMO? 高いかな。自分にとっては。
そうこうしているうちに、ドコモなどがahamoなど、格安なプランを出してきました。でも、私は通勤にそれほど時間もかからず、動画などをみるのも家の中ばかりなので、20GBなんて使う事はおそらくないでしょう。それなのに、月3000円ほども払うのは、今の1000円程の通信費からみてもったいない。
というわけで、世間でahamoなどが騒がれているときも、多少はその話題の料金プランなどを横目で見ながら、「自分にはいらないな〜」と思っていました。
ところが、思わぬ効果といいますか、他の格安SIM会社もその格安プランに対抗して次々値下げしてくれることになっていったのです。
格安SIMのさらなる値下げ。
まずは、IIJmio(アイアイジェイミオ)。
IIJmioを運営している、インターネットイニシアティブ(IIJ)という会社は、格安SIM会社業界でも老舗の部類に入る会社です。数年前に日経新聞を購読していたときに、インターネットイニシアティブの創業者の鈴木幸一さんという方が「私の履歴書」に連載していたのを読んだのが頭の片隅にありました。日本のインターネット業界のパイオニアとして成長し、高い技術力を持っている会社だそうです。
今回のIIJmioのプランは、音声通話SIMで 2GBで税込 858円。思い切った価格設定です。
2021年4月1日からの新プランは、音声SIMで言えば、税込み月額で
- 2GB:858円(1GBあたり単価:約429円)
- 4GB:1078円(1GBあたり単価:約270円)
- 8GB:1518円(1GBあたり単価:約190円)
- 15GB:1848円(1GBあたり単価:約123円)
- 20GB:2068円(1GBあたり単価:約103円)
となっています。中でも、15GBと 20GBのプランはそれぞれのGBで他社と比べても2021年4月20日時点で最安値レベルとなっているかと思います。
このように、音声通話SIMも思い切った価格設定ですし、データ通信のみかつeSIMだと月額税込 440円とこちらも格安です。
楽天の 1GB以下無料というのと合わせて、
- 通話は 楽天LINKで無料通話で 1GB以下で 0円運用
- データ通信は IIJmioのデータ通信eSIMで 440円
という格安運用もできるのが魅力です。
後出しじゃんけん?最安値?OCNモバイルONEも安い
そのIIJmioの後にさらに安いプランを出してきたのがOCNモバイルONEです。こちらは最安値が 1GBで税込 770円と、最安値はIIJmioよりも安くなっています。
各値段はこうなっています。
- 1GB:770円(1GBあたり単価:約770円)
- 3GB:990円(1GBあたり単価:約330円)
- 6GB:1320円(1GBあたり単価:約220円)
- 10GB:1760円(1GBあたり単価:約176円)
ちょうどIIJmioとGBがずれているのですが、それぞれのGBでだいたいIIJmioとの中間くらいの価格設定になっているかと思います。どれもかなり安いですよね。
で、私はどう考えたか?まずは比較
まず、料金設定についてです。まず、1GBあたりのおおまかな価格を出してみました。
IIJmio | IIJmio | OCN モバイルONE | OCN モバイルONE | |
税込価格(円) | 1GBあたり単価(円) | 税込価格(円) | 1GBあたり単価(円) | |
1GB | 770 | 770 | ||
2GB | 858 | 429 | ||
3GB | 990 | 330 | ||
4GB | 1078 | 270 | ||
6GB | 1320 | 220 | ||
8GB | 1518 | 190 | ||
10GB | 1760 | 176 | ||
15GB | 1848 | 123 | ||
20GB | 2068 | 103 |
1GBあたりの単価もまあいい具合に調整してありますね。
さて皆さん、この表を見てどのように思われますか?
最近よく、You Tubeなどで、最安値 770円、と広告が出ているのですが、1GBあたりの単価を出してみると、IIJmioやOCNモバイルONEの今回の新プランの中では、1GB 770円は結構割高だな、と気づくと思います。それでも、b-mobileの1GBの場合が 1089円なので今までよりは安いのは確かなのですが。
通信速度は?
まず気になるのは速度です。
どうやら、OCNモバイルONEはしばらく前まで通信速度が遅かったようですが、2020年の途中から速くなった、との口コミをいくつか見つけました。
IIJmioは通信速度に関してどうかというと、IIJmioのドコモ回線だと、昼12時台の時間帯だと通信が混み合ってかなり不便なくらい遅くなるとのこと。一方、同じIIJmioでもau回線だと、昼12時台ではやはり遅くはなるもののドコモ回線よりは速い、とのことでした。
ということで、速度に関しては、OCNモバイルONEは速い、IIJmioはau回線を選べばまあなんとかなりそう、という風に思いました。
意外な落とし穴?バッテリー消費量問題
最安値で速度も申し分ない。じゃあOCNモバイルONEにしよう、と思ったのですが、もうちょっと調べてみたら意外な落とし穴が。
どうやら、OCNモバイルONEのSIMはバッテリーの減りが早いのだそうです。こちらは体験者の口コミとしていくつかのサイトに載っていました。
スマホはバッテリーが切れたらただの箱。決済やら連絡やらの手段として使っているスマホですからバッテリー切れは一番避けたいこと。バッテリーもちが良いかどうかでモバイルバッテリーを持っていかないといけないかも変わることもあるので荷物の量にも関わります。
OCNモバイルONEの速度と価格に惹かれていた私も、バッテリー問題は無視できませんでした。
ということで、IIJmioのau回線にすることに。
具体的なプランは?
IIJmioにするとして具体的なプランは、とりあえずは 2GB 858円の音声通話SIMにすることにしました。
電話はほとんどしないのでデータ通信SIM 2GB 440円 + 050の安いIP電話 でもいいかな?とも考えたのですが、2段階認証でよくSMS認証を使うので、セキュリティー面も考えてここはしょうがないかなと思ったからです。
ということで申し込みをしました。
申込みで一工夫。でも無理してやるほどでもない。
ちなみに、ポイントサイト経由だとちょっとお得になるということに最近気づいたので、ポイントサイト経由で申し込みました。私は、ハピタスとモッピーとちょびリッチという、ポイントサイトの有名所を比べて一番ポイントが付くところ経由にしました。
初めてポイントサイト経由で申し込んだのですが、ちょっとめんどくさかったです。時間単価的に合わないかもな、とも思うので、無理して使うことはないと思います。
まとめ
皆さん、いかがでしたでしょうか。少しでも役立つ部分があれば幸いです。
携帯の使い方は人それぞれですので、色んな意見を参考にしてご自分にあったプランにされるといいかと思います。とはいえ、あまりにたくさんの会社が、それぞれいろんな割引やらを組み込んで「実質料金は〜」なんてやってくるので、あまり根詰めて考えてるともうわけわからなくなって全て投げ出したくなるかもしれないな、なんて思ったりしました。
あまりじっくり分析したりするのが得意でない方は、とりあえず
- 今よりあまり不便にならずに
- 今より安くなったら御の字
位の感覚で考えたりしてみるくらいでもいいのではないでしょうか。
皆さんの携帯料金プラン選びがうまくいきますよう、ささやかながら願っております。
読んでいただいてありがとうございました。
コメント