デジタルな話– category –
-
M1 mac miniで使いたい。EIZO(エイゾー)のディスプレイ どれを買う?
皆さんのパソコン環境はどのような環境ですか?ノートPCメインでしょうか。それともデスクトップPCメインでしょうか? 私の場合、これまでノートパソコンのみの環境で、この記事もほとんどはノートパソコンで書いています。ですが、ブラウザで情報を検索しな... -
iPhone5以来の久々のiPhone購入!iPhone 12 miniを買った理由
iPhone 12シリーズ、皆さんはどれが気になっていますか? 私は、iPhone 12 miniを買いました。現在私が使っている携帯電話の機種は、ソフトバンクのプリモバイルという、2か月で3000円で使えるガラケーです。通信費が月1500円です。安いでしょ?それなのに... -
親のスマホ通信料をじっくり計算してみた。格安SIM乗り換えへの下準備。
親のスマホデビューから1年半以上が経ちました。親は20年以上のドコモユーザーで、プラチナステージという、一番上のステージです。契約も両親二人でドコモショップへ行き、自分たちで契約してきました。 ところが、お金の管理をしている母が、数か月前か... -
裁断された書籍をスキャンする 紙→データ の方法
この記事では、裁断された書籍をデータにする手順を説明します。 この記事はこんな方にオススメです 裁断された紙をデータにする段階の方「Scan snap」の便利な設定を知りたい方 【必要準備物】 必要な準備物は次の2つです。 スキャナー裁断された紙 【ス... -
自炊代行業者は違法?書籍のデータ化を適法にやるためには?
皆さん、紙でしか売ってない本を電子書籍のようにタブレットで読みたい!と思ったことはありませんか? そんなときに、紙の本をタブレットなどで読むようにする手段が、紙の本を裁断してスキャンする、いわゆる「自炊」と言われる行為です。 でも、それっ... -
iPadで勉強するまでの大まかな流れ
今回はiPadで勉強を始めるまでの準備について書きますね。初めてiPadで勉強する場合の手順だと思っていただければいいかと思います。 【iPad、スキャナー、PCを準備する】 まずは、iPadがないと始まりませんよね。iPadを手に入れます。どの機種を選べばい... -
iPadで勉強するのってアリ!?iPad勉強のメリット6選とデメリット4選
皆さん、学校や資格などの勉強、何を使ってされていますか? 私が学生の頃は重い教科書や参考書を持って学校へ行っていました。教科書だけでなく沢山のプリントや資料をファイルに挟んで持っていっていたのが思い出されます。 でも、今では小学生でも一人... -
ウェブ上で配布されるPDFをGoodNotes5で入れたいページに簡単に挿入する方法
iPadを使って勉強などをされている皆さん、iPad、便利ですよね。 私も、しばらく前から、iPadで「GoodNotes5」というアプリをデジタルノートとして勉強やメモ、資料の読み込み等に使っています。いろんな便利な機能があって大変便利です。 その際に、デジ... -
ゆうちょダイレクトでiPadに生体認証アプリを入れたあと、iPadでは送金できないことに気づいた場合の対処法
この記事はこんな方にオススメです ゆうちょダイレクトにログインするためにiPadに生体認証アプリを入れたが、iPadでは使えないということが後で判明し、困っている方 【結論】 PCなど別のデバイスでゆうちょダイレクトにログインを試み、途中で出てくるQR... -
見かけはゴツゴツだけど超ジューシー!メルカリで買った甘夏がウマかった!
先日、メルカリで買った甘夏が届き、何日か食べました。 【感想】 見た目はゴツゴツ、武骨な感じで、皮も綺麗にスルッとはしていません。 でも、その分厚いゴツゴツした皮を、包丁も駆使して何とか剥くと、中にはジューシーな果肉が! あふれんばかりにた...