今回は、SBIネオモバイル証券が、2024年1月にSBI証券と経営統合されることを受けて、私たち利用者がどのように対応していけばいいかということをまとめてみました。
SBIネオモバイル証券とは?
通常、株式を買うには100株などまとまった単位で、金額にして1社につき10万円以上ないと買えないところを、1株単位、つまり、数百円からでも買えるようにしたサービスが、SBIネオモバイル証券です。単元未満株を格安の手数料で気軽に買えるサービスです。
スマホアプリも使い勝手が良く、わざわざパソコン画面に向かわなくても、出先でもスマホでポチポチやって買えるという気軽さも魅力でした。
そんな便利なSBIネオモバイル証券でしたが、SBI証券と経営統合されることが決まりました。ネオモバイル証券がSBI証券に吸収される形です。
では、これまでSBIネオモバイル証券を利用してきた私たちは何をすればいいのでしょうか?
結論
ネオモバ限定Tポイントのことを考えると、最低限、「一時停止」の手続きだけはしておいた方がいいと思います。
いつまでにした方がいいかというと、SBIネオモバイル証券(以下、ネオモバと略します)の6月最終営業日の15時までに、です。
というのも、毎月のようにもらえていたネオモバ限定Tポイント200ポイントが、7月利用分からはもらえなくなるからです。つまり、ネオモバ限定Tポイント200ポイントをもらえるのは、6月利用分が最終、というわけです。
いつまでか、という点については、ネオモバの公式HPで書いてあります。
ここには「※手続きの締め時間は月内最終営業日15:00までとなります。15:00を過ぎた場合は、翌々月分のサービス利用料の一時停止手続きとなりますので、ご注意ください。」と書いてあります。つまり、6月中に一時停止をしたいのであれば、6月の最終営業日の15:00までに一時停止の手続きをする必要があるということです。
私は、忘れると悪いので、この記事を書いている5月時点で、一時停止の手続きをしました。
一時停止の手続きをするとどうなるか?
一時停止の手続きをすると、翌月から一時停止状態になります。カスタマーサービスによると、「一時停止手続きをしたその月のうちは今までと変わらず注文できます。その月のうちなら、注文しても、一時停止状態は解除されません。変わるのは翌月からです。」とのことです。
翌月になり、一時停止になると、月220円の利用手数料がかかりません。
その代わり、株式の注文などをすると、一時停止状態が解除されて、利用手数料がかかる状態に戻ります。ですので、「あれ?一時停止中なのに注文できるじゃん」と思って迂闊に注文をしないよう、注意しましょう。
ネオモバ限定Tポイントは無駄なく使い切れるの?
では、5月や6月中に一時停止手続きをしっかり行ったとしましょう。
そうした場合に、ネオモバ限定Tポイントは綺麗に使い切れるかというと、使いきれない仕組みなんですよね〜。カスタマーサービスにも確認しましたが、そういう仕組みだから諦めるしかないそうです。
というのも、220円の利用手数料に対してネオモバ限定Tポイントが付与されるのが、翌月の初め(1日など)になるので、一時停止状態に既に入ってしまっているからなのです。ここでネオモバ限定Tポイントを使うために注文してしまうと、一時停止状態が解除されてしまう、というわけです。
ですので、一時停止手続きをした翌月に付与されるネオモバ限定Tポイントは、ネオモバでは使えないのです。
では、他のTポイントを使えるサービスで使えるのかというと、これも使えない。というのも、「ネオモバ限定」とついている通り、ネオモバでしか使えないTポイントだからです。
というわけで、一時停止した翌月に付与されるネオモバ限定Tポイントは使えないまま期限切れを待つという状態になる仕組みだということです。ここは、諦めるしかない部分ですね。残念。
一時停止後の単元未満株の購入は?
一時停止後の単元未満株の購入は、SBI証券でやっていくことになります。
単元未満株の購入手数料について、以前はキャッシュバックで実質無料という形を取っていましたが、2022年7月4日約定分からは完全無料になっています。
ただ、売却手数料はかかります。ここがネオモバと違って不便になるところです。自分は、基本、売却せず鬼ホールドしようと思っていますのでそんなに影響はありません。が、間違って買ったり、一時の気の迷いや勢いで買ってしまった場合、売却するには手数料がかかってしまいます。そういうことのないよう、買い付けにはより慎重にならないといけないなと思います。
早くSBI証券に一本化したい場合
さて、上記のように、最低限一時停止の手続きをしておけば、ネオモバ限定Tポイントに関しても最低限の損失にとどめられます。
ただ、問題は、自動的に統合を待つことになるので、統合される2024年1月までは、一時停止前に買った株式はネオモバに、一時停止後に買った株式はSBI証券に、と、株式の置き場所が分散してしまうことです。
分散すると気持ち的に面倒だ、と思われる方もおられるかもしれません。私もその一人です。半年は長いですよね。
そこで、統合よりも早くSBI証券に一本化してSBI証券で一元管理したい場合にどうすればいいかを解説します。
大まかな流れ
大まかな流れはこうです。
- 株式の移管(ネオモバの株をSBI証券へ)
- 現金を銀行口座に戻す
- ネオモバ口座の閉鎖
では、詳しく解説していきます。
株式の移管
ネオモバの口座にある株式を、SBI証券に移しましょう。移管手続です。
具体的には、ネオモバのカスタマーセンターに電話をして、書類を送ってもらい、それに記入して返送する、という形になります。
急ぐ場合は、ネオモバのHPから自分で申し込み書類を印刷して記入して送る、という方法もあります。
ただ、封筒を自分で用意して送り先住所などをいちいち書くのも面倒ですし、送り先を間違ったりするとかえって時間がかかるので、基本的には、書類を送ってもらってから返送する、という形でいいかと思います。
私の場合、平日午前中に電話したところ、「翌日、書類を発送します。」とのことでした。電話はすぐにつながり、やりとりも短時間で済んだので、ストレスなく良かったです。
移管手続きにかかる時間は、書類がネオモバ社に到着後、1週間くらいだそうです。
「移管手続が完了しました」という連絡は、ネオモバの方からはしないので、自分でSBI証券のマイページを見て株式が移管されているかを確認してほしいとのことでした。
現金を銀行口座に戻す
移管手続とは別に、現金を銀行口座に戻す手続きをします。
というのも、現金がネオモバに残っているままだと、ネオモバ口座の閉鎖手続ができないからです。
現金を銀行口座に戻す手続きには書類のやり取りも要らずスマホ一つでできるので、適当なタイミングでやってしまいましょう。手数料もかかりません。
ネオモバのメニューにある「出金」というボタンからできます。
ネオモバ口座の閉鎖
株式の移管完了の確認も終わり、ネオモバ上の現金の残高もゼロにしたら、いよいよ口座の閉鎖手続に取り掛かりましょう。
ネオモバのカスタマーセンターに電話して、閉鎖手続用の書類を送ってもらいます。その書類に記入して返送です。ネオモバに書類が到着してから2〜3ヶ月程度後に手続きが完了となるそうです。
その他の選択肢
以上、
- 株式の移管(ネオモバの株をSBI証券へ)
- 現金を銀行口座に戻す
- ネオモバ口座の閉鎖
の3つをやる方法をご紹介してきました。
ただ、こちらも、最低限だけやろうと思えば
- 株式の移管(ネオモバの株をSBI証券へ)
だけやってしまえばあとは時期がきたら自動的にネオモバとSBI証券の方できちんと処理がなされるそうです。
具体的にどうなるかというと、
②の現金については、統合の時期(2024年1月上旬)がきたら、自動的にSBI証券に移されるとのことです。
また、③のネオモバの閉鎖についても、時期がきたら自動的に閉鎖されるそうです。
ただ、現金を使わないままネオモバの口座に現金を遊ばせておくのも勿体無いので、
❷ 現金を銀行口座に戻す
まではやっておいた方がいいのかなと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、SBIネオモバイル証券が、2024年1月にSBI証券と経営統合されることを受けて、私たち利用者がどのように対応していけばいいかということをまとめてみました。
まとめると、最低限やっておくべきことは、一時停止手続です。ネオモバの6月最終営業日の15:00がネオモバ限定Tポイントをなるべく損しないための期限ですがもっと余裕を持ってやっておいた方がいいでしょう。
そして、早いうちからSBI証券に一本化して運用したい方は、移管手続をするのをお勧めします。
また、ネオモバ口座上の現金を遊ばせずに有効活用したい方は、ネオモバ口座の現金を銀行口座に出金する手続をした方がいいでしょう。
ここまですれば、ネオモバとSBI証券の経営統合に対する処理としてはほぼ完了です。
あとは、ネオモバ口座もさっさときれいに閉鎖したいという方はネオモバ口座の閉鎖手続をする、という形になるでしょう。
皆さんはどの段階までされるでしょうか?
私は、今のところ、ネオモバの閉鎖まで全部やってしまおうかなと思っています。そうすれば、ネオモバアプリも削除できてスマホアプリの断捨離にもなりますしね。
読んでいただいてありがとうございました。皆さんの金融資産が着々と増え続けることを願っております。ではまた!
コメント