東京都の高円寺にあるブックカフェ カフェクロスポイントさんのシフォンケーキをいただきました。通販でのいただきものです。食べたのはゴマ風味のもの。
楽天ショップを見ると、もちふわ米粉シフォンケーキともちふわ米粉 低糖質シフォンケーキの2種類あります。
封を開いた家族によると、低糖質シフォンケーキの方だそうです。
シフォンケーキ、実は私は、それ程好印象を持っていない食べ物でした。というのも、中身は空気がほとんどで、ギュッとしたらすごく小さくなっちゃうイメージで、食べた!という実感があまり湧かない食べ物だからなんですよね。私は、こういうふわふわしたスイーツよりは、あんこでもプリンでもいいから、どちらかというと普通〜ズッシリ重い系の質感の方が好きなんです。そうそう。軽〜いシフォンケーキより、ズッシリ系のパウンドケーキの方が好き、そんな感覚を持っていました。
さて、暑い夏の夜、冷蔵庫に入れてあったシフォンケーキを取り出し、家族が私の分を切ってくれました。とてもふわふわで軽く、ギュッと握り潰したら小さくなっちゃいそう。シフォンケーキ好きな方が聞いたら悲鳴を上げそうな野蛮な考えが頭の片隅をよぎりました。もちろんそんな野蛮な真似は致しませんよ。
頂き物なので、敬意を持ってそっと食べてみました。
『むおっ、こっ、これは!』
書くのも恥ずかしいくらいの表現力のなさですが、ご容赦くださいませ。
今までに経験した事のない、まるっとした感じの口当たりの良さ。私はまるっとした感じを感じたんです。
ゴマの風味がまろやかに香ばしく香るのもこのまるっとした感じにマッチします。何だか優しい幸福感が湧いてくるようです。頂き物、という、プラスのバイアスがかかっていたとはいえ、美味かった!
一切れでは飽き足らず、2切れ目にも手を出してしまいました。低糖質、米粉、っていう安心感もあって、いいじゃないかいいじゃないか、と、食欲に従順に従いました。食欲の秋ですしね。まだ夏の暑さですが。
2切れ目を食べてももうちょっと食べたかったので、もう半切れ、上の方をちょっと割って食べて、あ〜、もうちょっと食べたいな〜、という未練を持ってこの日は終了。こういう切ない別れは、食べ物のときでもいいですよね。また食べたくなるので。残りは翌日の楽しみに、という事で、翌日の分を少し残して食べ終わりました。

翌日、しっかり残りの分を食べ、シフォンケーキとの別れを惜しみつつ、満足して味わいました。
お店のホームページやFacebookなどを拝見すると、コロナ下で大変そうだけど、前を向いて新しいチャレンジなどもしつつ頑張っておられる、ご様子です。ブックカフェ、とのことです。本を読んだりして滞在していただくのがお店の特徴なので、コロナ下だと余計に大変だろうな、と思いました。
これも何かのご縁ですから、ちょっとでも応援出来れば、と思い、この記事を書きました。
読んで頂きありがとうございました。
コメント